当前位置: X-MOL首页全球导师 国内导师 › 徐园

个人简介

教育背景 (2015)教育部第七届高等学校科学研究优秀成果奖(人文社会科学)著作类三等奖 (2012)第14届华人学术奖 (2011)中国人民大学“十佳班主任” (2015)中国人民大学第八届青年教师教学基本功比赛三等奖、最佳演示奖 (2018)九三学社北京市委员会“纪念‘五一口号’发布70周年、纪念五四运动99周年辩论会”优秀辩手 传媒学博士(同志社大学,2010) 文学硕士(中国人民大学,2006) 文学学士(吉林大学,2004) 出国访学、进修经历 日本同志社大学社会学研究科博士生(2006.10-2010.3) 日本关西学院大学访问学者(2017.9-2018.2) 科研项目 (2016)国家社科艺术学青年项目“20世纪前叶中日报刊连载漫画比较研究” (2016)中国人民大学科学研究基金项目“20世纪前叶中日报纸连载漫画比较研究” (2014)外国语学院“985工程”科学研究基金项目“日本二战前的报纸与漫画” (2012)外国语学院“985工程”科学研究基金项目“日本报纸连载儿童漫画的战前史” (2010)中国人民大学科研基金项目“论第二次世界大战前日本文艺作品中的儿童形象”

研究领域

日本漫画史;中日漫画交流史;日本大众文化

近期论文

查看导师最新文章 (温馨提示:请注意重名现象,建议点开原文通过作者单位确认)

国内: “日本早期儿童漫画中的动物拟人化表现”《日本研究》2013年6月第2期 “存在于传统与现代之间的女孩形象”《东亚与日本学》2013年8月 “我国高校日语系的日本动漫研究视角分析”《日本学研究论丛》第九辑2014年8月 “第二次世界大战前日本的报纸漫画”《日语学习与研究》2015年12月 “从恶作剧男孩到小国民的转变” 《日语学习与研究》2016年6月 国外: 「明治期における北沢楽天の『凸坊』漫画」『漫画研究』2008年4月 「Thoughts on Personified Depictions Seen in Early Newspaper Children’s Manga」『The 32nd InSEA World Congress PROCEEDINGS』2008年8月 「初期の新聞子ども漫画に見られる動物擬人化表現考」『漫画研究』2009年4月 「新聞連載子ども漫画の表現形式の変遷」『評論・社会科学』2009年10月 「戦前期における男の子像に関する一考察」『児童文学研究』2011年12月 「日本の漫画史における西洋のコミック・ストリップの影響」『メディア学』2011年12月 国外连载: 「中国におけるマンガ・アニメーション研究の現状」『ビランジ』33号2014年3月 「中国における漫画・動画・動漫研究の特徴」『ビランジ』34号2014年9月 「「動漫」とは何か」『ビランジ』35号2015年3月 「魯迅と漫画」『ビランジ』36号2015年9月 「中国における初期の新聞連載漫画――「改造博士」」『ビランジ』37号2016年3月 「1920-30年代中国の連載漫画誕生の社会背景」『ビランジ』38号2016年9月 「多様化された「牛鼻子」」『ビランジ』39号2017年3月 「「Bringing up Father」に影響された「ノンキナトウサン」と「王先生」」『ビランジ』40号2017年9月 「連載漫画に見られる1920年代の日本と中国」『ビランジ』41号2018年3月 「日本占領期の『北京漫画』にみられる日本の漫画」『ビランジ』42号2018年9月

推荐链接
down
wechat
bug